着物って出番こそ多くないものの、色々な行事で必要になるからいざって時に困ったりしませんか??
日頃着る機会が少ない分、準備するだけでも思いのほか大変です。
買うのは高すぎるし、レンタルもどこがいいのか……??
そんなあなたに、私たちが実際に利用して大満足だった「きものレンタリエ」を紹介します!
利用してみて感じたメリットやデメリットと併せて、利用者に独自でアンケート調査した口コミ結果も解説しますので、利用を迷っている方は是非参考にしてください。
きものレンタリエの評判
私がきものレンタリエを利用した方に対して、独自にアンケート調査を行った結果がこちらです。
1~2点の悪い評価をつけている方はおらず、大半の方はサービス内容を高く評価していました。
アンケート調査はクラウドワークス上で2024/12に実施
\今なら新規会員登録で1,000円OFFクーポン利用可能!/
料金設定は業界内でも最低水準!
「9,800円~」
できるだけコストを抑えたい方には最適なサービスです!
この記事を読むとわかること
- きものレンタリエの評判
- きものレンタリエのメリット/デメリット
- きものレンタリエの利用手順
この記事の動画解説はコチラ
きものレンタリエの特徴
「きものレンタリエ」は全国送料無料で利用可能な着物の宅配レンタルサービスです。
サービスの主な特徴として下記が挙げられます。
- フルセットで必要なものをまとめてレンタル可能
- クリーニング不要でそのまま返却OK
- 面倒な手続きは必要なく、借りて使って返すのみ
シンプルに言うと、
「届いたものをそのまま使ってそのまま返す」
ということが可能なので、非常にお手軽に利用できる点が利用者のアンケート調査でも評価されていました。
反面、実際に利用した人からは気になる点も幾つか挙げられています。
私自身も気になった点がありますので、その辺りも含めて評判について解説しますね。
きものレンタリエの悪い口コミ評価
悪い口コミ①:派手な色や柄が多い
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
値段に応じた着物の種類が豊富な点や、着払い伝票が入っていて、往復送料込みの価格な点はわかりやすくて良かった。ただ、若い世代をターゲットにしているのか、全体的に派手な色や柄の割合が多いように感じた。
(30代 女性 訪問着レンタル)
レンタル可能な着物の選択肢が豊富な反面、色や柄が派手なものが多いと感じる方もいらっしゃるようです。
ただ、この点については好みの範疇の話にもなりますので、まずはレンタル可能な商品を検索してみるのが良いでしょう。
悪い口コミ②:人気のデザインは早めの予約が必要
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
着物の種類が豊富でコーディネートのアドバイスも丁寧でした。配送もスムーズで、手ぶらで会場に行ける手軽さがありがたく、返却時にクリーニング不要なのも便利で良かったです。ただ、写真で選んだ着物の色味が実物とは少し違ったのが残念でした。また、人気のデザインは早めに予約しないと選べないこともあることも残念でした。
(30代 女性 訪問着レンタル)
「きものレンタリエ」はインターネットを通じた宅配レンタルサービスとなるため、店頭で実物を確認することはできません。
そのため、人によっては期待していた色味と実際の色味が異なっていたという声も見受けられました。
また、利用者の多い人気サービスですので、人気のデザインは早めに予約しないと選べなくなる可能性があります。
私たちもお宮参りのときの産着は早めに予約するようにしました!
悪い口コミ③:返却の梱包が手間
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
返却の際に梱包に少し手間がかかった点が気になりました。特に、着物や小物を丁寧に畳む必要があるため、慣れていないと時間がかかります。この点が改善されるとさらに利用しやすくなると感じました。
(30代 女性 訪問着レンタル)
返却時の梱包作業をデメリットに挙げている方もいらっしゃいました。
利用後に返却する際は、最初に送られてきた箱に梱包して送り返せば良いのですが、着物の取扱いに慣れていないと大変に感じるかもしれません。
確かに畳み方とか調べたりするの大変かも……
いえ、畳み方についてはご安心ください。
私たちがレンタルしたのはお宮参り用の産着でしたが、下記のようなマニュアルが同梱されていました。
着物についても同様の手順書が同梱されているはずですので、畳み方については心配不要です。
ただ、それでも慣れない作業が負担になることは十分に考えられますので注意しておきましょう!
悪い口コミ④:デザインの良い柄は高くなる可能性がある
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
良かった点は気軽に着物がレンタルできるところ、毎回違う絵柄の着物が着れるところ、サブバックまで借りられるところです。悪かった点は訪問着が9800円からとのことだが、良い柄を選ぼうとすると割高なところです。
(30代 女性 訪問着レンタル)
「きものレンタリエ」は最低利用料金は安いんですが、反面、着物毎に値段のバラつきが大きい点が注意点です。
実際に着物を検索した結果がコチラ。
【きものレンタリエ】
9,800円で選べるのはわずか2種で、その他のデザインを選ぶ場合少しずつ値段が上がっていっていますね。
そのため、低価格帯に気に入ったデザインがなかった場合、結果的に費用が高額になってしまう可能性があるため注意が必要です。
きものレンタリエの良い口コミ評価
良い口コミ①:着物の品質が良い
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
お手頃な価格で着物を楽しむことができるサービスですが、着物の質感はしっかりとしていて、着付けをしてくれた美容師さんから良い着物だと褒めてもらえ、小物も想像以上に良い物が届いたので驚きました。
(30代 女性 訪問着レンタル)
「きものレンタリエ」は利用料金が安いことに定評があります。
産着は「3,400円~」、着物は「9,800円~」利用可能!
安すぎるとそれはそれで不安なんですけど……
価格が相場より抑えられていると逆に不安になりますよね。
その点、「きものレンタリエ」は肝心の着物の質感やサービス内容も高い評価を得ており、安心感がある点がポイントです。
良い口コミ②:希望条件で検索可能
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
色や予算、シチュエーションや柄のタイプから絞って検索できるため、希望に合う着物が見つけやすいのがよかった。バッグや足袋など、必要な小物も一式でレンタルできるため、自分で用意するものがほとんどないのも楽。
(30代 女性 訪問着レンタル)
希望した条件での検索が簡単に行える点もメリットに挙がっていました。
【きものレンタリエ】
「きものレンタリエ」では、上記のように様々な条件で検索することが可能です。
価格帯で検索することも可能ですので、予算に応じた検索も簡単に行えます。
良い口コミ③:小物が一式揃っているため準備が簡単
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
七五三の母用訪問着を7泊8日でレンタルしましたが、余裕を持って利用できたため、当日の準備がスムーズでした。着物のデザインが上品で、写真映えする華やかさがあり、家族や周りからも好評でした。また、小物が一式揃っていて、追加で何かを準備する必要がなかった点も助かりました。
(20代 女性 訪問着レンタル)
レンタル品として着物と併せて小物を一式レンタル可能な点も評価されています。
【きものレンタリエ】
着用に必要な各種小物だけでなく、バッグやサブバッグなどまでセットになっている点が特徴的です。
その他の準備を必要とせずお任せで利用できるのは嬉しいですね。
良い口コミ④:手軽に利用できる
KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果
良かった点は、高品質の着物を手軽にレンタルすることができ、セットされた状態でまとめて送られてくるため届き次第すぐに利用できること。また、汚してしまった際の保証が無料で付いていたり、予約当日の14日前までであればキャンセル料が無料であることです。
(40代 女性 色留袖レンタル)
きものレンタリエの利用はインターネット経由で簡単に行えます。
入力が必要な情報も多くなく、すぐに利用予約できる手軽さが魅力です。
更に、利用後はクリーニング不要でそのまま返却可能ですので、ちょっと使ってすぐ返す場合も手間が掛かりません。
クリーニング不要なので、使った後はそのまま返却できるのが嬉しいですね
実際にきものレンタリエを使って感じたメリットとデメリット
メリット①:安価にレンタルすることができる
大きなメリットの1つに価格の安さが挙げられます。
産着の場合、3,400円から選択することが可能です。
(訪問着等着物の場合は9,800円~)
【きものレンタリエ】
産着の種類もたくさんあるので限られた予算の範囲内でも色々探すことが可能です😊
ただ、安いのはメリットである反面、価格にこだわる場合選択肢が少なくなる点はデメリットとも言えます。
とはいえ、比較的リーズナブルな金額で探すことが可能ですので、予算の範囲内で気に入る着物を探してみましょう!
メリット②:手軽に利用することができる
利用する際の手軽さも魅力の1つです。
1箱にまとめて産着と共に注意書き等が届きます。
産着を利用した後は同じ箱を使用して、同封されていた伝票で再送付するのみで完了です。
配送業者へ集荷依頼を掛ける必要はありますが、利用にあたっての負担は非常に軽減されているので大変利用しやすいですね。
メリット③:着付けの手順書が整備されていたので初めてでも困らなかった
正直レンタルで産着をレンタルするってなったとき、少し不安があったんですよね。
いかんせん、普段着物に触れる機会がまったくないので、レンタルした所で着れるんだろうか……と。
ただ、そんな心配は不要でした。
レンタル品と一緒に上記の着付け手順書が送られてきますので、特に困らずに利用できました。
もし、それでも不安という方はyoutubeの解説動画も準備されていますので、私たちのように慣れていない方でも安心して利用して頂けます!
デメリット①:返却期間の短さ
レンタルしている商品が着物ですので、その特性上仕方ないのかもしれませんが、、、利用後、返却までの期間が短いです。
利用した日~翌日中には発送が必要です。
「まぁ翌日でいいなら大丈夫でしょ」
と思っていたんですが……。
思っていた以上にお宮参りで体力を使い果たしました😇
我が家の場合午前中にお宮参りは終わったんですが、そこから両家の食事会等があり、、、解散は20時。
そこから子どもをお風呂に入れて諸々の片づけをして……気絶するように眠って気づいたら朝。
「あれ?もうすぐ集荷の時間じゃ?」
という流れで非常にバタバタしましたので、思いのほかゆとりはないためご注意ください😓
デメリット②:クリーニング費用が掛かるケースもある
デメリットというよりは注意点です。
「きものレンタリエ」は利用時に必ず無料の「安心パック」に加入する必要があります。
安心パックとは、弊社内のメンテナンス、クリーニングで修繕可能な不慮の汚れに(メンテナンス費用に¥15,000以内で対処できる汚れ、具体的には15センチ以内、1〜3箇所以内の汚れ)に関しましては、安心パック適用内とし、 適用内の汚れ、小物の破損(下記表ご参照)であれば修繕費のご請求を行わないサービスです。
返却時のクリーニングが不要な他、不慮の汚れや修繕可能なものに関しまして、ご請求などはいたしません。他店では安心パックをつけると¥1,000程の相場になりますが、レンタリエではご予約頂いたすべてのお客様に「安心パック」が無料でつきます。
ただし、次回のお客様にお貸し出しできないような修復不可能な汚損・破損・紛失があった場合は 「安心パック」の適用外となり、お買い取り、または当店の定める金額をご請求致します。
安心パック
これによって、クリーニング不要で返却可能というサービスを提供できているのですが、例外的に費用が発生するケースに注意が必要です。
上記はレンタル品に同封された注意書きなのですが、安心パック対象外の問題が発生した場合は費用請求が発生する可能性がありますので注意しましょう!
デメリット③:選べる着物の種類を増やすと費用が高くなる
好みのデザインの着物を選ぶようにした場合、料金が高くなってしまう可能性がある点はデメリットに感じました。
例えば私たちの場合、妻の意向により少しデザインの凝ったモノを選択したんですが……。
産着、9,800円のやつにしたよー
え!? (3,400円を想定してた)
当時、実際に産着のラインナップを見ていなかったので、3,400円で色々あるのかと思っていたんですが、その価格帯だと種類が全然ないんですよね。
そのため、もしデザインにこだわりがある場合、我が家のように想定より費用が高くつく可能性がある点は注意が必要です。
\今なら新規会員登録で1,000円OFFクーポン利用可能!/
料金設定は業界内でも最低水準!
「9,800円~」
できるだけコストを抑えたい方には最適なサービスです!
きものレンタリエの利用がおすすめな人
①費用を抑えてレンタルしたい人
きものレンタリエは産着であれば「3,400円~」、着物は「9,800円~」と業界内でも非常にリーズナブルな価格で利用可能です。
クーポンも利用可能なので実際は更に安い価格で利用可能!
着物レンタリエには1,000円OFFクーポンや2,000円OFFクーポンが用意されています。
そのため、できるだけレンタル料金を抑えたい方にはベストな選択肢になるでしょう。
②手間を掛けずに利用したい人
きものレンタリエの大きな特徴として、レンタルから返却までがシンプルという点があります。
受け取りは自宅で可能、利用後はクリーニングせずに返却OKですので、手間を掛けずにレンタルしたい方にはおすすめです。
反面、下記のようなデメリットは口コミでも挙がっていましたので注意しておきましょう。
- 事前の試着は不可
- 返却時の梱包が少し手間
③着物に不慣れな人
着物だけではなく必要な小物もフルセットでレンタル可能となっています。
普段、着物を着る機会が少ない方の場合、服装に合った鞄や履物などに困る方は少なくありません。
その点、「きものレンタリエ」の場合は鞄から履物まですべて含まれたフルセットでのレンタルとなっています。
そのため、日頃着物を利用する機会の少ない方でも安心して利用できるため、慣れていない方にもおすすめです!
きものレンタリエの利用ステップ
ステップ1: 予約の流れと注意点
きものレンタリエの予約は、上記の公式サイトから簡単に行えます。
お宮参りや七五三など、必要な日程に合わせて、デザインやサイズを選んで申し込むだけです。
ただし、人気のデザインは在庫がなくなってしまう可能性があります。
必要な日取りが決まった後はできるだけ早い段階で予約を済ませるようにしましょう。
でも万が一予定が変更になったら……
大丈夫です。利用予定日の14日前までは無料で日程変更ですのでご安心ください。
万が一14日を過ぎている場合も、6日前までであれば1,000円で変更可能です。
ステップ2: 産着の受け取り方法
申し込み後は届くのを待つだけです。
私たちの場合は実際に利用する前々日に届くようになっていました😄
受け取った後は同封されている注意書きに目を通したうえで、実際に利用する日まで産着を管理しておきましょう。
また、箱は返却時にも利用するので誤って処分してしまうことがないよう注意が必要です。
ステップ3: 返却の流れと注意点
利用後は受け取ったときの箱に改めて産着を梱包します。
使用した産着をそのまま元の箱に入れ、返送用の伝票を貼るだけですので非常に手軽です。
その後、配送業者に集荷を依頼して商品を受け渡せば完了です。
ただし、返却期限は翌日までとなっており、あまりゆとりはありませんので、返却時間に余裕を持って行動できるように意識しておきましょう。
着物の宅配レンタルサービスの価格比較
きものレンタリエ | 晴れ着の丸昌 | きもの365 | |
---|---|---|---|
レンタル料 | 産着3,400円~ 着物9,800円~ | 産着11,000円~ 着物17,600円~ | 産着5,980円~ 着物7,980円~ |
送料 | 無料 | 無料 | 770円 (北海道・沖縄は1,870円) |
安心パック | 無料 | 550円 | 1,100円 |
クーポン | 初回1,000円 OFF | fotowa利用者 5%OFF | fotowa利用者 10%OFF |
大手の宅配レンタルサービスの料金を比較しました。
産着に関しては「きものレンタリエ」が群を抜いて安価です。
対して、着物に関してはレンタル費用だけで見ると「きもの365」が最もリーズナブルとなっています。
ただし、きもの365は送料や万が一の破損や汚れに対する保険(※安心パック)が有料となっている点に注意が必要です。
逆に言うと
「どうせ汚さないから万が一の保険は不要!」
という方は保険を外すことのできる「きもの365」がコストを抑えられるためおすすめです。
そうでない場合は、初回利用1,000円OFFで利用可能な「きものレンタリエ」の利用を検討するのが良いでしょう。
きものレンタリエのクーポン情報
【1,000円 OFF】新規会員限定クーポン
初回利用であれば誰でも利用可能な1,000円OFFクーポンです。
利用料金が10,000円以上の方限定という条件はありますが、その点を満たしていれば誰でも使えますので忘れずに利用しましょう!
【2,000円 OFF】お宮参り・七五三限定クーポン
お宮参りや七五三で利用する方限定にはなりますが、値引き額の大きいクーポンです。
お子様の着物と併せてママの訪問着も併せてレンタルして、合計金額が15,000円以上となった場合に利用できます。
両親も着物を着る形を考えている場合、基本的に利用可能だと思いますので積極的に使っていきましょう!
よくある質問 (FAQ)
きものレンタリエのレンタルはどのくらい前に予約すべきですか?
希望する産着が埋まることがあるため、できれば1ヶ月前の予約をおすすめします。空きがあれば2週間前でも予約可能です。
きものレンタリエで借りた着物が汚れてしまった場合、どうすればいいですか?
無料の安心パックがついていますので通常使用の範囲内の汚れであればそのまま返却可能です。詳細はコチラ。
レンタルのキャンセルは可能ですか?
はい、キャンセルは可能ですが、着用日の14日前を過ぎるとキャンセル料金が発生しますのでご注意ください。
~14日前:無料
14日前~6日前:1,000円
5日前~:キャンセル不可返却の際、クリーニングは必要ですか?
クリーニングは不要です。使用後はそのまま返送でき、クリーニングはきものレンタリエ側で対応してくれます。
返却期限に余裕がない場合、延長はできますか?
返却日の延長は基本的に対応していませんが、事情がある場合は早めにきものレンタリエに連絡することをおすすめします。返却が遅れると、延滞料金が発生する場合があります。
きものレンタリエは全国対応していますか?
はい、きものレンタリエは沖縄、北海道の離島含め全国送料無料で対応しています。
男性用の着物レンタルはありますか?
はい。男性用の着物も取り扱っています。一覧は公式サイトでご確認ください。
お宮参り以外でも利用できますか?
はい、お宮参り以外にも成人式、卒業式、七五三、結婚式など、さまざまなイベントに対応した着物レンタルサービスが提供されています。
サイズはどのように選べばいいですか?
商品ごとにサイズガイドが用意されていますので適したサイズの着物を選択することが可能です。
着付けはどうすればいいですか?
着付け手順書やyoutube動画での解説が用意されていますので、そちらを参照しつつご自身で対応する形になります。
産着はお宮参りでしか使わないものですか?
はい。一般的には産着はお宮参りでのみ使用するものとなります。ただ、撮影用の小物として利用するケースもありますので良ければご覧ください。
まとめ
着物はお宮参りや七五三、成人式、卒業式、結婚式など人生の要所要所で必要になります。
反面、実際に利用する頻度が非常に少ないので、必要になる都度不安を覚えてしまう人も多いです。
「きものレンタリエ」は、誰でも簡単に利用できるよう、着物をリーズナブル且つ手軽にレンタルできるように工夫されたサービスです。
実際に利用してみましたが、難しい手続き等もなく簡単に利用できましたので、忙しい方や初めて利用する方にもおすすめです。
今後、産着や着物が必要な方は是非利用を検討されてみてください!
\今なら新規会員登録で1,000円OFFクーポン利用可能!/
料金設定は業界内でも最低水準!
「9,800円~」
できるだけコストを抑えたい方には最適なサービスです!