あっという間に成長する赤ちゃんの特別な日の1つ、
「百日祝い (お食い初め)」
もう済みましたでしょうか? それともこれから実施予定でしょうか?
本日の記事では、百日祝いを自宅で行うメリットや写真撮影を彩る小物についての紹介から、撮影した写真の活用方法まで解説しました。
赤ちゃんの成長を祝うこの大切な一日を、ぜひ最高の形で残してあげてくださいね。
この記事を読むとわかること
- 百日祝いは自宅と料亭どちらで行うべきか
- 自宅撮影時に活用できる小物について
- 撮影した写真の活用方法
百日祝いを自宅で楽しむためのポイント
百日祝いとは?
百日祝いとは、生後100日を迎えた赤ちゃんを祝う日本の伝統的な行事です。
このお祝いは「お食い初め」とも呼ばれ、赤ちゃんが一生食べ物に困らないよう願いを込めて行われます。
地域や家庭によって少しずつ異なる風習もあり、それぞれのやり方で祝われています。
自宅で百日祝いを行うメリット
- 赤ちゃんも家族も慣れている環境でお祝いできる
- 費用を抑えることができる
- 急にぐずったときやおむつ替えのときも安心
自宅で百日祝いを行う最大のメリットは、リラックスできる環境でお祝いができることにあります。
家族全員が赤ちゃんを囲んで自由な雰囲気の中で過ごせるのは非常に大きな魅力です。
また、料亭を予約するのと比べると費用を抑えられるため、経済的にも安心して進めることができます。
自宅で百日祝いを行うデメリット
- お祝い膳など食事の手配が必要となる
- 両親を呼ぶ場合、人数も多くなるので部屋の広さが求められる
- 事前の準備やその後の片づけなど一連の負担が大きい
自宅で行う場合、準備や片付けが大きな負担となります。
特に、料理や装飾、小物の準備に時間がかかることが多いです。
また、人数も相応に多くなるためスペースを確保するのが難しい可能性も考えられます。
百日祝いの自宅撮影を彩る小物3選
百日祝いの撮影は、親族と赤ちゃんが一緒に映っているだけでもすごく記念になります。
なので、そのままでも問題はないのですが、ちょっとした小物を取り入れることで、より素敵な写真に仕上げることも可能です。
ここでは幾つかおすすめのアイテムを紹介しますので良かったら是非自宅撮影時に取り入れてみてください!
① お祝い膳セット
お祝い膳セットは、百日祝いを伝統的かつ華やかに彩る必需品です。
尾頭付きの鯛やお赤飯、煮物などを一汁三菜で用意するのが一般的です。
男の子用と女の子用で異なる漆器を使うと、さらに雰囲気が出ます。
② バルーン
バルーンは写真映えを狙う上で欠かせないアイテムです。
大きな数字の「100」の形をしたバルーンを用意することで、特別感を演出できます。
百日・お食い初め|家族写真(ファミリーフォト)
最近では、紹介した商品のようなおしゃれなデザインのセットバルーンが手軽に手に入るので活用してみましょう。
③ レターバナー
レターバナーを背景に飾るだけで、一気に華やかな印象を与えられます。
百日・お食い初め|家族写真(ファミリーフォト)
赤ちゃんの名前や「祝百日」といった文字を入れると記念感がアップしますので是非検討してみてください!
百日祝いの撮影はプロに依頼する?自分で撮る?
① プロカメラマンに依頼する場合のポイント
写真の撮影をプロに依頼することで、高品質な写真を確実に残すことができます。
特に大手の出張撮影サービスの場合、フォトスタジオと比べてリーズナブルな価格で多数の写真をもらえるという点が魅力です。
撮影が始まったら基本的にカメラマンにお任せすることができますので、手間を掛けずに高品質な写真を手に入れることができます。
各出張撮影サービスについて、詳細を比較した記事もありますので良かったらご覧ください。
② 自分で撮影する場合のポイント
自分で撮影する場合、コストを掛けずに撮影に臨めるという点が大きなメリットとなります。
反面、近年のスマホはかなり綺麗な写真が撮れるとはいえ、プロの技術や高級機材と比較すると、どうしても写真のクオリティは劣ってしまう点は否めません。
その上で、自分で撮影する場合は撮影小物を工夫して、オリジナルの雰囲気を意識して写真で表現してみましょう。
きっと素敵な思い出になるはずです!
撮影した写真の活用法
活用法①:写真共有アプリで家族に共有
撮影した写真は、写真共有アプリを使って家族間で共有すると便利です。
特に遠方に住む祖父母にとっては、スマホですぐに写真を見られるのが嬉しいポイントです。
コメント機能を使えば、投稿した写真について簡単にやりとりできますので皆が赤ちゃんの成長を楽しむことができます。
私たちは共有アプリは「みてね」というアプリを使用しています!
活用法②:記念のフォトブック作成
フォトブックを作成すると、いつでも思い出を振り返ることができます。
スマホの扱いが難しい高齢の方でも写真を楽しむことができますので、高齢な親族へのプレゼントに最適です。
最近ではスマホアプリで簡単に作れるフォトブックサービスも充実していますので是非検討してみてください!
もし、自分で写真を選定したり写真を配置するのが面倒、という場合はフォトブック作成をお任せできるサービスも存在します。
いい旅日記というサービスでは、レンタルしたSDカードに写真を保存して返却するだけでフォトブックを作成してもらうことが可能です。
SDカードのみのプランでも5,000円と低価格帯のフォトブックと比べると割高にはなりますが、手間を省きたい方にはおすすめです!
活用法③:バックアップを取りつつ大画面でも楽しむ
撮影した写真は、デジタル保存でバックアップを取っておくのが必須です。
万が一何か問題が発生した場合でもバックアップさえあればどうとでもなります。
バックアップ機器としてはバッファロー社製の「おもいでばこ」が非常に優秀です。
「おもいでばこ」であれば、テレビ画面に写真を投影してスライドショーを楽しむことも可能です。
テレビ未使用時はフォトフレーム代わりに活用することで、日常的に赤ちゃんの成長を感じられる素敵なインテリアになります。
我が家では大型テレビでスライドショーをよく流しています。ふとした写真で盛り上がったりできて楽しいですよ😊
よくある質問
百日祝いはいつ行うのがベスト?
生後百日頃を目安に家族の都合に合わせて調整しましょう。
お祝い膳には何を用意すればいいですか?
尾頭付きの鯛、お赤飯、一汁三菜が基本です。
赤ちゃんの衣装はどう選べば良いですか?
和装なら袴ロンパース、洋装ならドレスやタキシード風の服が人気です。
自宅での百日祝い撮影におすすめの小物は?
バルーン、ガーランド、レターバナー、造花などが便利です。
プロのカメラマンに依頼するメリットは?
高品質な写真を残せ、準備や撮影がスムーズに進みます。
百日祝いを簡単に済ませたい場合はどうすれば?
手軽な食器や装飾を使い、あまり形式にとらわれず楽しむことが大切です。
費用を抑えるにはどうしたら良いですか?
100均の小物を活用し、家庭にある装飾品や食器を工夫しましょう。
写真の保存方法はどうするのが良いですか?
フォトブックやデジタルデータとして保存し、バックアップも取っておきましょう。
まとめ
百日祝いは、赤ちゃんの成長を祝う日本の伝統的な行事で、家族で楽しい時間を過ごす特別な機会です。
お祝い膳や小物、レターバナーなどの装飾アイテムを取り入れることで、おしゃれな写真を簡単に演出可能です。
写真のクオリティにこだわりたい方は出張撮影、できるだけコストを抑えたい方はご自身での撮影を検討しましょう。
百日祝いを無理なく楽しみつつ、大切な瞬間を素敵な形で記念に残してみてはいかがでしょうか?