広告 フォトアルバム

【レビュー4.27点】「いい旅日記」で簡単フォトブック作成!口コミを解説

2024年11月13日

「いい旅日記」で手軽にフォトブック作成!思い出を手間なく形に残そう!

あっという間にたまっていく旅行の写真、「整理が面倒」と感じたことはありませんか?

私の場合、正直な所、めちゃくちゃあるんですよね。

旅行の度、数百枚も溜まる写真。

パパ
パパ

これでフォトブックを作ったりしようと思うとそれだけで心が折れかけます

そんな方におすすめなのが、手軽にオリジナルフォトブックが作れる「いい旅日記」です。

このサービスなら、デジカメやSDカードをレンタルし、旅行から帰ってきたら返却するだけ。

アルバム作成や写真データの管理までまとめてお任せできるので、面倒な作業から完全に解放されます。

しかも借りることのできるカメラの中には購入すると10万円を超えるような高価なものもあり、試しに撮ってみるだけでも中々楽しいです。

この記事では、「いい旅日記」の商品紹介からメリット・デメリット、口コミ、料金まで詳しく解説。

今後旅行の予定があって、プロが編集するフォトブックに興味がある方はぜひ最後までご覧ください!

いい旅日記の評判

私がいい旅日記を利用した方に対して、独自にアンケート調査を行った結果がこちらです。

いい旅日記のアンケート調査結果

1~2点の悪い評価をつけている方はおらず、大半の方はサービス内容を高く評価していました。

アンケート調査はクラウドワークス上で2024/12に実施

\「~10,000円」で利用可能!/

【いい旅日記】

撮影したデータはプロが編集してフォトブックになります!
まずはレンタル可能なカメラから確認してみませんか?

この記事を読むとわかること

  • いい旅日記はどんなサービスか
  • いい旅日記のメリット・デメリットについて
  • いい旅日記の口コミについて

この記事の要約動画

いい旅日記ってどんなサービス??

いい旅日記とは

いい旅日記は、旅先での思い出を簡単にフォトブックに残せるレンタルサービスです。

プランは色々存在しますが、基本的にカメラとSDカードをレンタルして利用する形になります。

実際に私が借りたプランでは下記のセットが届きました。

いい旅日記のレンタル内容

デジタルカメラとSDカードがセットになっているため、何も準備せずともそのまま利用可能です。

届いたカメラを使って旅行先や行事の写真を撮って、元々送られてきた箱に詰めなおして再送付するだけでOK!

旅行後、写真データが入ったDVDも一緒に届くので、データ整理の手間もありません。

おもいでばこユーザなら

DVDの納品を待たずともカメラに使用したSDカードからワンタッチで取込可能です。

おもいでばこにSDカードから写真を取り込む方法
パパ
パパ

SDカードからの取り込みをうっかり忘れてしまった場合はDVDからそのまま取り込むことも可能ですのでご安心ください (※別売りの付属機器が必要)

レンタル品(デジタルカメラとSDカード)について

いい旅日記では、CANONや高級コンパクトデジカメ、ミラーレスカメラなど、豊富な種類のカメラをレンタルできます。

レンタル可能なカメラ

コンパクトデジカメ

  • GoPro HERO5 Black
  • GoPro HERO7 Black
  • GoPro HERO8 Black
  • Osmo Pocket
  • COOLPIX S33 (ニコン)
  • POWERSHOT A1400 (CANON)

高級コンパクトデジカメ

  • COOLPIX S7000 (ニコン)
  • CANON SX610HS (CANON)
  • EXILIM EX-ZR300 (CASIO)

ミラーレスカメラ

  • EOS M3 (CANON) 筆者利用モデル
  • NEX-5RL (SONY)
  • LUMIX GX7 MarkII (Panasonic)

既にデジタルカメラをお持ちの場合は、SDカードのみのレンタルも。

旅行先で撮影し、カメラやSDカードを返却するだけで、簡単にフォトブックを作成できる点が大きな魅力です。

パパ
パパ

せっかくなら高級なミラーレスカメラで写真とか撮ってみたいですよね!

レンタル商品毎の利用料金は下記をご覧ください!

ページ内リンク

簡単ステップでオリジナルフォトブックを作成

いい旅日記の利用プロセス

いい旅日記の利用はとてもシンプルで、以下の手順でフォトブックが完成します。

いい旅日記の利用の流れ

  1. 旅行前にデジカメやSDカードをレンタル
  2. 旅先で写真をたくさん撮影
  3. 帰宅後、カメラやSDカードを返却
  4. フォトブックと写真データの入ったDVDが届く

いい旅日記の口コミ・評判

いい旅日記の口コミ

いい旅日記を実際に利用された方に対して当メディア独自でアンケート調査を行いました。

アンケート調査はクラウドワークス上で実施

利用者毎の口コミ評価を紹介します。

口コミ①:プランは改善余地あり

KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果

フォトブックのデザインがとても洗練されており、写真の配置や色合いがプロ仕様で美しかったです。
改善してほしい点としては、予約時に選べるプランの説明が少し分かりにくかったことです。詳細な例やオプションについての情報がもっとあると選びやすいと感じました。
(20代 性別未回答)

フォトブックの品質等、サービス内容には満足しているものの、プランがわかりづらかったという声です。

確かに、プラン毎に機種や期間がそれぞれ異なるので、どのプランがあなたに最適か選ぶのは少々難しいかもしれません。

悩んでしまって決めきれない……

という場合は下記を選ぶのが良いでしょう。

いい旅日記のおすすめプラン

  • ミラーレスデジタルカメラ キャノン EOS M3 ダブルズームキット レンタル5日間プラン フォトブック付
  • ミラーレスデジタルカメラ Panasonic パナソニック LUMIX GX7 MarkII 標準ズームレンズキット レンタル5日間プラン フォトブック付

どちらも10,000円と手頃な価格で利用でき、日程も5日間とゆとりがあるため安心して利用できる点がポイントです。

パパ
パパ

私は「キャノン EOS M3」の方を利用しました!

口コミ②:フォトブックのクオリティが◎

KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果

良かった点は、やはり手軽にフォトブックを作成できたことです。旅行中は撮影に集中することができ、帰ってきてからはフォトブックの完成を待つだけだったので、非常に楽でした。フォトブックの品質も高く、写真の色合いやレイアウトも綺麗で、見返すたびに旅行の思い出が鮮やかに蘇ります。
悪かった点は、強いて言えば、フォトブックのレイアウトをもう少し細かく指定できれば良かったかなと思いました。
(40代 男性)

プロがフォトブックの作成を手掛けているだけあり、フォトブック自体の品質も好評です。

ただし、基本全てお任せになるので、逆に言うとフォトブックに関してこちらから口を出せる自由度はかなり低いです。

パパ
パパ

指定できるのはどの写真を使用するかまで、ですね

なので細かく自分でレイアウトを決めて作りたい場合は、他のフォトブックサービスの利用がおすすめです。

口コミ③:手間を掛けずにフォトブック作成まで可能

KidsPhotoTimesの独自アンケート調査結果

CANONや高級コンパクトデジカメ、ミラーレスカメラなど豊富な種類のカメラをレンタルすることができ、カメラやSDカードを返却するだけで簡単にフォトブックを作成することができる点が良かったです。
(40代 女性)

撮影後はカメラやSDカードなどのレンタル品を送り返すだけであとはフォトブックが完成するのを待つだけです。

フォトブックの作成にあたって、特に必要な作業がなく完全にお任せできるという特徴も高く評価されています。

いい旅日記の3つのデメリット

いい旅日記のデメリット

デメリット①:レンタル品の紛失・盗難リスク

いい旅日記のカメラやSDカードはあくまでレンタル品であるため、しっかりとした管理が必要となります。

特に、カメラは高価な品ですので盗難リスクも低くなく、旅先での管理には注意が必要です。

旅行中は貴重品として大切に扱うことが求められます。

紛失・盗難被害に遭ってしまった場合の補償費用

  • ベーシックカメラ ・・・ 1台12,000円
  • 防水カメラ ・・・ 1台16,000円
  • 高性能デジカメパック ・・・ 1台35,000円
  • ミラーレス ・・・ 1台50,000円

デメリット②:返却手続きが面倒

旅行から帰った後、翌日にはカメラやSDカードを返却しなければなりません。

長旅の後にすぐ返送が必要となりますので、場合によっては返送手続きを煩わしく感じるかもしれません。

パパ
パパ

帰宅後に疲労感が残ったまま返送手続きも進めないといけないので、そこは少し大変かも😓

とは言っても、梱包資材等を別途用意する必要はなく、送られてきたときの箱にそのまま直すだけです。

集荷に関しても、カメラと一緒に伝票が送られてきていますので集荷依頼を掛けるだけで完了します。

それほど大きな手間は掛からないのでご安心ください。

デメリット③:写真選定に手間がかかる場合がある

最終的に撮影した写真を基に「いい旅日記」側でフォトブックを作成してもらいます。

その際、使用する写真については下記の二通りから選択する形になります。

  • 自分ですべて選択する
  • プロにすべてお任せする (良い写真をセレクトしてフォトブック作成を進めてもらう)
いい旅日記のフォトアルバムに使用する写真を選択する写真

この際、すべてお任せする場合は手間なくフォトブック作成に進めますが、自分で選ぶ場合は写真の選定が必要となります。

パパ
パパ

正直フォトブック作りのめんどくさいポイントって写真選定と写真配置だから、できれば選定から任せたい😓

私と同じように写真選びを面倒に感じる場合は、プロに完全に任せてみるのも良いかもしれません。

いい旅日記の3つのメリット

いい旅日記のメリット

メリット①:思い出が手間なく形に残せる

いい旅日記は、旅行後の手間が少なくて済むのが特徴です。

写真データの入ったSDカードを渡すだけで、フォトブックとDVDが自宅に届きます。

忙しい方や写真整理が苦手な方に大変おすすめです。

パパ
パパ

旅行とかイベント毎にフォトブックをマメに作るのに憧れるけど、中々できない私には結構ぴったりなサービスかも……😊

メリット②:壊してしまった場合でも保証対象なので安心

撮影の途中で誤ってカメラが落下して壊れてしまった……

そんなケースも可能性としては考えられますよね。

いい旅日記の場合、レンタル中の破損や故障については負担なしで返却可能ですので安心して利用可能です。

パパ
パパ

使う頻度が高い分、破損や故障のリスクはありますので安心して利用できる点は嬉しいですね

盗難・紛失の場合は金銭負担が発生するため注意が必要です

メリット③:簡単な操作で誰でも利用可能

いい旅日記は、レンタルしたカメラで撮影して、撮影が終わったら返却するだけでフォトブックとDVDの完成品が届きます。

そのため、PCやスマホ操作が苦手な方にとって、フォトブック作成のハードルがグンと下がるサービスになっている点も魅力の1つです。

パパ
パパ

フォトブック作成って面倒なのもそうですが、PCやスマホを使えないと作業が難しいですからね😓

いい旅日記の料金プラン

いい旅日記は、さまざまな旅行プランに合わせた料金プランが用意されています。

フォトブックなしでカメラのみレンタルできるプランから、フォトブック作成まで合わさったプランまで、予算や用途に応じて必要なサービスを選べるのが特徴です。

その中でも個人的に推しているのは、

「ミラーレスデジタルカメラ キャノン EOS M3 ダブルズームキット レンタル5日間プラン フォトブック付」

「ミラーレスデジタルカメラ Panasonic パナソニック LUMIX GX7 MarkII 標準ズームレンズキット レンタル5日間プラン フォトブック付」

これら二つのプランです。

パパ
パパ

せっかくなら高級なカメラを使ってみたいのと、値段もレンタル期間も手ごろなので😊

値段もそこまで大きく変わるわけではないので、少し奮発して高級カメラを試してみるのはいかがでしょうか?

料金やプランの詳細は公式サイトでご確認ください。

\「~10,000円」で利用可能!/

【いい旅日記】

撮影したデータはプロが編集してフォトブックになります!
まずはレンタル可能なカメラから確認してみませんか?

よくある質問

レンタル可能なカメラの種類は?

コンパクトデジカメからミラーレスカメラまで豊富に揃っています。詳細はコチラをご確認ください。

デジカメが故障した場合はどうすれば?

サポートへ連絡が必要です。なお、故障の場合は金銭負担は発生しないためご安心ください。

返却の際の送料は?

カメラの往復送料とフォトブック配送料を合わせて1,050円となります。(北海道/九州等の遠方は1,575円)

フォトブックにはどのくらいの写真が入りますか?

計35枚 (表紙1枚 + 本文34枚)入ります。

スライドショー作成オプションはありますか?

オプションサービスとして存在します。詳細は公式サイトをご確認ください。

自前のカメラで撮影したい場合は?

SDカードのみのレンタルも可能なので、お持ちのカメラでの撮影が可能です。

フォトブックの完成までにどれくらいかかりますか?

SDカード返却後、3週間ほどで発送になります。

旅行のスケジュールや地図を入れることはできますか?

はい、フォトブックに日程表や地図を追加するオプションもあります。

支払い方法はどのような種類がありますか?

クレジットカード決済のみとなります。

撮影データはどのように保存されますか?

DVDに保存の上、フォトブックと併せて発送されます。

まとめ

いい旅日記は、旅行の思い出を簡単にフォトブックに残せる便利なサービスです。

デジカメやSDカードをレンタルして旅行先で撮影し、返却するだけで、素敵なアルバムが自宅に届きます。

「写真整理が苦手」

「手軽に思い出を残したい」

そんな方にぴったりのサービスです。

特別な思い出を、できるだけ手間なく形に残したいという方は是非試しに利用されてみてください!

\「~10,000円」で利用可能!/

【いい旅日記】

撮影したデータはプロが編集してフォトブックになります!
まずはレンタル可能なカメラから確認してみませんか?

  • この記事を書いた人
翔(プロフィール画像)

妻と2人で育児に奮闘しています、翔です。令和6年に息子が誕生したことを機にブログを始めました。自身の経験を基に主に子どもの写真に関する内容を発信しています!

-フォトアルバム